そもそも「映画もYouTubeもスマホで見ればいいじゃん」という、画面の大きさを全く求めない、スマホ視聴オンリーの人には不要なものかもしれない…
でも映画やYouTubeを大きい画面で見るだけの機器なら、こんなに多くの人がFire TV Stickを使うだろうか?
機能がどうとか、性能のことはぼくのサイトでマニアックに解説してるので、今回はネットで検索した情報では意外と読み取れない使用感や魅力を伝えたい。
この記事を読むとFire TV Stickがあなたに本当に必要なものなのか?要らないものなのか?わかるよ。
目次
YouTubeやVOD映画をプロジェクターで大画面投影したい人
まず、Fire TV Stickは格安プロジェクターとの相性が抜群だ。
なぜ格安プロジェクターでいいのかというと、ファイヤースティックを挿すことで、肝心なOS部分が超高性能になるからだ。
下の写真をみてほしい。
接続はこれだけ。HDMI端子に直挿し、プロジェクターのUSBから給電。
100インチの大画面で、YouTubeや*Netflix・Amazonプライムビデオの映画やアニメが楽しめる。
*VODは月額の契約が必要
Blu-rayプレイヤーも、スマホでミラーリングも必要ない。
もちろん、 Fire TV Stick のような再生デバイスを必要としない(プロジェクターだけでコンテンツを再生できる)アンドロイドOS内蔵を売りにしてるプロジェクターもあるけど、値段は高いし、操作性は専用機の Fire TV Stick には敵わない。
Fire TV Stickと専用リモコンと音声認識の組み合わせで実現してる快適さに比べると、ほとんどの映像再生デバイスはおままごとレベルなんだよね。
唯一迫れるのはスマホのタッチ操作だけだろう。
さらに素晴らしいのは、Fire TV StickはBluetooth対応で外部スピーカーに音声を送ることができる。
Bluetoothスピーカーと簡単に接続して音声を出力すれば、100インチ大画面に負けない音響も手に入る。
コードレスだしね。
外出先、旅先、車内で大画面表示したい人
ばぁちゃん家に奇跡的にWi-Fi環境があればお茶の間のテレビのHDMIポートにFire TV Stickをいきなりぶっ挿してOK!
これでばぁちゃん家の60インチテレビでYouTubeや、Netflixが楽しめる。
Wi-Fiの設定はとても簡単。あなたはスマホで Wi-Fi 繋げる操作できるよね?
やることは同じ。次回ばぁちゃん家に来た時はFire TV Stickがパスワードを記憶してるから、ぶっ挿すだけで即観れる。
Fire TV Stickのいいところは、HDMIがあってUSB給電がとれて Wi-Fi があれば再生機器を選ばないところ。
古い旅館や、ばぁちゃん家の場合 Wi-Fiはないけど、有線接続のLANが使える場合もあるだろう。
Fire TV Stickは第三世代から全てイーサネットアダプタに対応してる。
これがあればLANポートと有線で接続できる。
そんなに高いものではないし、通信環境を安定させたい人は常にこれで繋ぐ人もいる。
持ち物は増えるが楽しめるよ。
車にHDMI入力があるモニターがあればこれもいける。
例えばポケットWi-Fiがあれば通信できるし、
自分の家の車庫までWi-Fiが届くなら停車してみることもできる。
因みに、 Fire TV Stick のUSB給電はモバイルバッテリーを繋いでもOKだ!
最新のテレビは持ってないけど、サラウンド音響のホームシアターを楽しみたい人
NetflixやAmazonプライムビデオは動画配信サービスとしては珍しく、ドルビーデジタルプラスのサラウンド5.1ch配信が楽しめる。
しかし、所有しているテレビが古いモデルの場合(2015年以前)、HDMI端子がAVアンプへのサラウンド出力に対応していないことも多い。(特にドルビーデジタルプラス)
だからファイヤースティックを持っていないと、AVアンプを経由しても5.1chでは再生できず、PCM2chステレオでみるしかない。
AVアンプがあれば、ファイヤースティックをアンプのHDMI入力に直挿しすることで、ドルビーデジタルプラス5.1chで映画視聴することができる。
これが音質もそこそこ楽しめてしまうレベルでオススメ。
ついでにドルビーアトモスの話、
ファイヤースティックでNetflixをアトモス再生できるのはノーマル(第3世代~)と4KMAXとキューブだけ、旧4Kモデルは非対応だから気を付けて!
10月発売のファイヤースティック4K MAXもアトモス対応👇
Amazonプライムビデオはそもそもアトモス配信を止めている…1作品対応があると主張してるが公式に連絡して確認中 )
デュアルディスプレイでYouTubeを観ながら作業したい人
ぼくはこんな使い方してる。上のモニターにFire TV Stickを挿して、YouTube動画をラジオのように流しながら、下のデスクトップパソコンでこんな記事を書いたり仕事したり遊んだり。
パソコンのスペックがあれば、デュアルディスプレイにしてPCでYouTube見れば Fire TV Stic 要らないじゃん!とか言われそうだけど。
そもそもパソコンでなくてもいいんじゃないか?と思うほどYouTubeを見まくっている(笑)
だったらもう、フルHDモニターを中古で3,000円ぐらいで買って、 Fire TV Stickを挿してYouTube再生専用マシーンにしてしまっても楽しいんではないかな?リモコンでの操作がめちゃ楽だ。
スマホでYouTube再生しちゃうと、その間スマホ使えないし、ながら作業をするなら21インチ以上ほしいからこんな使い方もあり。
ミラーリングというのがある。スマホの画面を無線でテレビ画面に映す機能。
これを便利な機能として紹介しているのを目にする。
動作が安定しないとか、画像が遅延するなどのデメリットもあるんだけど、最大の問題は
使用中はスマホが自由に使えということなんだ。
Fire TV Stickは映像再生のプロフェッショナル
Fire TV Stickは映像再生のプロフェッショナルなんだ。
映像を綺麗に映す、操作性も良くて、音響の発展性にも抜かりはない。
パソコンやスマホは多くのことができるけど、映像を見せるという点に特化した Fire TV Stickのような専用機には敵わない。
コストの全てを、用途に投じたものは伊達じゃない。
ぼくは Fire TV Stickを買って、映画を楽しむ頻度が3倍になった(^^)/