ファイヤースティックのHDMIをテレビに接続するべきか?AVアンプに接続するべきか?と悩む人へ、
ぼくみたいにスピーカーの音が大好き!テレビの内蔵スピーカーは基本使わないというオーディオオタクは、迷わずAVアンプのHDMI入力ポートにファイヤースティックをぶっ挿せばOK。
あとあまり知られてないんだけど、テレビの方にファイヤースティックを挿してHDMI(ARC)で戻すやり方は闇が深いというか…つまりテレビとAVアンプのHDMI接続の相性で音声が途切れることがある。
例えば10分おきに1.5秒ぐらい音声が途切れる。これは音楽を聞いていても、映画を見ていても地味に嫌だ。
ぼくもこのケース3回くらい見てきたんだけど基本的に直らない。原因不明の相性問題。
なのでどうするかというと、
いちばんいいのはファイヤースティックをAVアンプのほうに直接挿すこと。
どうしてもテレビのHDMIに挿したいなら、音声をARCで戻すのではなく光デジタル出力でAVアンプに戻すと音声は途切れなくなるケースがほとんど。
そのかわりドルビーデジタルプラス5.1chがドルビーデジタル5.1chになったりは目をつぶろう。
ファイヤースティックをテレビに挿したほうがいい場合
つまり、普段はテレビスピーカーで十分という考え方。
テレビが4Kの最新型ならそもそもファイヤースティック不要?
👆2020年以降ぐらいの4Kモデルだと、クロームキャスト内蔵モデルとか、AndroidTVも高性能、高速化してきてるので、そもそもNETFLIXとかYouTubeがアプリで見れるので、わざわざファイヤースティックを買って挿す必要もない。
この疑問は恐らく2010年~2017年ぐらい(例えばだよ)製造のフルHD画質のテレビでホームシアター趣味のユーザーが、ファイヤースティックを買ったときに悩むんだと思うよ。
となると、かなりのケースでHDMI入力がドルビーデジタルプラス非対応の可能性が高い。
ちなみにうちのブラビアのHDMI入力(ARC)もドルビーデジタルまでしかAVアンプに音声を伝送できない。
ファイヤースティックをAVアンプに直挿すればドルビーデジタルプラス5.1chや配信のドルビーアトモス(配信はフォーマットがドルビーデジタルプラスだから)で映画を楽しめるけど、
ブラビアのHDMI(ARC)に挿したらドルビーデジタルプラスの下位互換のドルビーデジタル5.1chで映画を見ることになる。
テレビのHDMI(eARC)ってどんな時に必要?
例えば、Blu-rayやUHD-Blu-rayのプレイヤーをテレビのHDMIに接続したい場合に必要だ。
SONYの高級サウンドバー買ったから、これまた高級ブラビア(テレビ)とeARC接続する。
うーん!テレビの音とは比べ物にならんw
よし!Blu-rayのドルビーアトモス作品も見てみよー!
となったときに、サウンドバーしか持っていなければBlu-rayプレイヤーは必然的にテレビの空いているHDMI入力に接続することになる。
この時、テレビとサウンドバーが両方eARC対応の時のみドルビーアトモス音声で映画が見れるのだ。
これらディスクメディアのフォーマットはドルビーTrue-HDなどのロスレス(非圧縮音質)でマルチチャンネル収録されてるからデータ量が従来より多い。
この場合には双方がeARC対応じゃないとテレビからサウンドバーやAVアンプに最高品質のサラウンド音声を送れない。
普通のARCだとドルビーアトモスの映画が、サウンドバーやAVアンプでは下位互換の音声になってしまう。
というわけで音響好きならファイヤースティックでも他プレイヤーでもとにかくAVアンプに挿すのをオススメする。
本来AVアンプとはそういう目的の音響機器なのだから…