プロジェクター

XGIMI Elfinのオートフォーカス機能はオフにできる!庶民のホームシアターに使えるかレビュー

XGIMI Elfinを借りてみた。(3000円レンタル)

新品でAmazonの実売価格7〜8万円はさすがに買えない。

XGIMIやANKERの最近のDLPプロジェクターは富裕層をターゲットにした製品で、誰でも簡単に大画面、高画質が使える代わりに、庶民のホームシアター用途には、余計な機能満載でコスパはいまいち。

しかし、庶民の定番、2万円中華プロジェクターと比べると圧倒的な高画質(誰でもわかる差)で憧れてしまう。

最近の2万円中華プロジェクターでも、リアル4K入力対応のものも出てきて、XGIMI Elfinと同じくフルHDモデルとはいえ、4Kコンテンツ再生に関してはやや綺麗な画面で見れる気がする。

しかし、XGIMI Elfinの解像感やピントのシャープさ、色の鮮やかさはDLPモデル特有の美しさ。

ぼくのように実機で見比べる環境があると中華2万円LCD(液晶)との差はかなりある。

8万円と2万円…どう考えたら良いのかは人それぞれ。情報としてXGIMI Elfinをホームシアターの据え置き用途で真剣にレビューしてみようと思うので庶民のホームシアター愛好家の方はぜひ最後までお付き合い願いたい(^^)

XGIMI Elfinのオートフォーカス機能はオフにできる

ANKERネブラコスモスの時に気になった、【映画鑑賞中に勝手にオートフォーカスが作動して鬱陶しい仕様】は解決できる。

えいが子
えいが子
空気の読めない勝手にオートフォーカスをオフにできなかったら、あかんやろ

プロジェクター設定⇒焦点設定⇒【起動時の自動焦点】のみオンにしておけば、映像の途中で意味もなくオートフォーカスが作動して、一度字幕が滲んでから、またフォーカス合うという没入感を削がれることもない。

常設なら全部オフでもいいみたいだね(^^)

リモコンのおしりのところにノッチがあり、【音量⇔フォーカス】それでリモコンの+−ボタンの割り当てを変更できる。

これをフォーカスに合わせれば、+−リモコン操作のマニュアルでピント調整も可能だよ。

XGIMI Elfinは70インチSDRが最適、4KHDR入力は明るさが不足

Netflix「エミリー、パリへ行く」より引用

↑の写真は70インチでAmazonファイヤースティック4KMAXを接続してリアル4KHDRコンテンツを再生した実際の映像をスマホで撮影したもの。

高精細で綺麗なんだけど、

えいが子
えいが子
エミリーの横顔の表情がわかりにくいな…HDRってこんなもん?窓からの明かりは綺麗やな
くろかわ
くろかわ
作品によるんだろうけど、なんとなく暗いなぁと思いながら視聴するのは…でも時にはっとするような美しさに出会うというもどかしさ。
Netflix「エミリー、パリへ行く」より引用

HDR暗ければ明るさを調整すればというのは少し違う気もするし、そもそも標準投影でHDR映像が美しく見れる明るさが欲しいなぁ。

同じくXGIMIのHorizonプロなどは2200ANSIルーメンあるというけど、そのHDR映像と比較してみたいと思ったよ。

XGIMI Elfinをホームシアター用途で据え置きで天井設置する

オフセットはレンズ高さがほぼ画面の下端で上に広がり投影という一般的なプロジェクター。

【前面天井】モードで天吊りはカンタン。

スクリーンの上端の高さまで水平にXGIMI Elfinを吊り下げればOK。

えいが子
えいが子
押入れ汚すぎやろ!気になって投影角度とか頭に入ってこない…
くろかわ
くろかわ
押入れの衣類は音響特性が計算されているプロの技。上の写真のようにレンズの高さ=投影画面の上端というのがElfinド真っ直ぐ投影のポイント

だから中華プロジェクターのように思い切り天井から長〜く吊り下げる必要はない。

起動時間は特別速くはない。普通。中華S26と同じようなスピードで問題なし。

リモコンで毎回オンを押すのは面倒に感じた。

HDMIのコントロール設定をいろいろいじってみたけれどAVアンプと連動して電源オンにはできませんでした。(設定はあるので詳しい方はできるかもしれません)

台形関係は全てオフにして、ど真っ直ぐ投影。

補正関係はできるというだけで、ベストの性能を引き出すなら真っ直ぐ投影を頑張るのが良いです(^^)

XGIMI Elfinは本格ホームシアターでも使える詳細設定が魅力

内蔵OSAndroidのホーム画面。

初回起動時のみ、WiFi接続、Googleアカウントでのサインインが必須みたい。

ぼくはHDMI外部入力以外使わないので全てショートカットできると思いこんでいましたが、できなかったよ。

慣れた方なら10分、不慣れだと30分以上かかるかも。こういうのは躓くといくらでも時間かかっちゃう。

その後は毎日普通のプロジェクターとして使えるようになるので最初だけ頑張ってほしい。

中古で購入された場合も、新品の場合も念のため自分のリモコン操作で本体のアップデートを確認、実行しておこう。

レンティオで3000円レンタルしたんだけど、初期化されて送られてくるようだけど、更新されてないアップデートがあったよ。

ズームなども極力使わず設置が良いですが、Elfinをここにしか置けない!

という場所からスクリーンに投影したときに、スクリーンからはみ出すようなら諦めて使うという機能。

最初から適当に配置して、オート台形、オートズーム、オート障害物回避のままは最高画質を楽しめないので、据え置きでホームシアターをしっかりやりたい方はこだわって設置しよう。

そうすれば感動の映像体験ができるプロジェクター(^^)。

サイズはこんな感じ。デザインは格好いい。

ファイヤースティックリモコン。

DENONのAVアンプのリモコンとの比較。

本体温度という表示もある。冬場の使用では24時間つけっぱなしにしても55度を越えなかった。

ファンの音がとにかく無音というか、恐ろしく静かでちゃんと冷却してるか心配になるほど。(喜んでます)

ファンの速度が可変タイプのようなので、夏場に熱くなったときの静音性はどうか?

それがためせなかったのが、心残り。

↑はPCとHDMI接続した実際の投影画面。

四隅までシャープにピントが合っていてPC作業も快適。

【画像モード】⇒【ゲーム】⇒【ブースト】と設定すると、遅延が最も少ないモードになる。

こうすることで、マウス操作のもたつきがなくなるので、ゲームするときだけでなく、事務仕事する際にも変更必須。

XGIMI Elfinの内蔵スピーカーの音質は?

ぼくのようなガチホームシアター勢は基本的にAVアンプからサラウンドで出力するので、本体内蔵スピーカーは不要。

しかし、念のため検証してみた。

3w✕2基ということで、中華格安プロジェクター(だいたいモノラル)と違いステレオ。

ハーマンだから音がいいのでは?という過度な期待はせず冷静に検証してみると…

音は綺麗な音がでる。

しかし、映画鑑賞や音楽鑑賞を楽しみたいときには、最大にしても音量が小さい。

大きな音が出せないことと。プロジェクター本体から音が鳴るように聞こえる(あたりまえだけど)

サラウンドっぽい音の広がりのモードが選べるけど、これにすると、ナローな音質に変化して軽く広がりはするのだけど、最大音量がさらに弱くなる印象だ。

音声出力はHDMIからAVアンプに出力がオススメ。

気軽に接続なら単品のBluetoothスピーカーに接続してスクリーン正面センターにちゃんと置くのが楽しく映画鑑賞できると思うよ(^^)